2020年7月22日 CD頒布開始

通販をご利用ください。

2013年3月15日が、忘れられない。

2013年3月15日―東横線と副都心線の相互直通運転のはじまる前日―約半世紀続いた日比谷線との相互直通運転が終了しました。日比谷線の車両は車両の大きさも違うし、各駅停車の運転しかできない中、最後まで複雑なダイヤに組み込んでくれて、東横線と一緒に活躍できていたはずでした。

地下鉄の歌姫、日比谷ちゃん。

どの界隈にも存在する「アイドル」。とりわけ関東で歌う電車と言えば京浜急行と答える方が多いでしょうが、日比谷ちゃんを全力で推したい。この曲は日比谷ちゃんそのものであり、日比谷ちゃんを表現するひとつのアンサーなのです。※個人の感想です

03系日比谷ちゃんの描く世界

小生にとって03系日比谷ちゃんは、「歌う電車」なのだ。

「鉄道擬人化」という、無機物な鉄道から人間味を感じるというある意味ニッチなジャンルに魅力を感じ、とりわけ小生の育った東急東横線を中心に創作活動をしてきた。同路線に乗り入れを行っていた日比谷線の直通列車も、小生にとっては大変なじみのあるものだった。

東急東横線は2000年代に入り、目まぐるしい発展を遂げたように思える。競争力の強化、すなわち「東横特急」の新設。両端の終点である桜木町・渋谷を失い、他路線との相互直通運転を始める、など。その一方で、昔から続いた日比谷線直通列車の休止は、小生にとって切なさを覚えさせたものだ。小生が鉄道擬人化のマンガとして描くまでに、長い時間を必要とはしなかった。「必要だが、なんだか切ない。」

だがそれは鉄道好きに限らず、誰もが共感を得る可能性のある部分かもしれない。そう信じ、マンガではない別の切り口を求めたのだ。入口は、広いほうがいい。

もう一度。小生にとって03系日比谷ちゃんは、「歌う電車」なのだ。03系電車の走行音は特徴的で、それはまるで歌声のようだ(と勝手に解釈した)。そう、音楽にアプローチを求めるのも、アリかもしれないという結論に至った。

そこで20年近い付き合いである、ゆうり氏に楽曲制作を依頼した。氏とは音楽ゲーム「パカパカパッション」の楽曲アレンジ(自主制作)等でお世話になっていた。発表する楽曲は多彩を極め、毎回「なんでこうなるんだ!!」と心の叫びをあげていた。今回はアレンジではないが、小生の(クセの多い)世界観を多分理解していただけ、日比谷ちゃんになりきって作っていただけるはずだと一方的に信じ、依頼をした運びである。

氏曰く、「鉄道擬人化だけでなく、鉄道マニアに刺さる曲にしたい。」と。鉄道知識に関しては皆無なゆうり氏だが、初見殺しな日比谷線界隈の出来事や複雑を極める相互直通運転に関して積極的に理解した上で、楽曲中にも鉄道らしさを多く表現している。きっと小生の世界観以上のものを表現し、また逆に小生が表現できない部分を魅力的に作品に盛り込めるのだろう。同じ日比谷ちゃんのストーリーを、別の切り口で完成させてくれたはずである。鉄道擬人化界隈に、新たな路線を開業したと、強く確信するものである。

楽曲制作:Yuli Audio Craft

既刊誌のご案内

ありがとう、とうよこ。

ありがとう、とうよこ。

日比谷線中心のお話。1992年頃~2013年日比谷線直通休止と、それ以降の流れを描きました。東横線が副都心線との直通を始めたのを機に、直通をやめた日比谷線。そこには副都心線だけでなく南北線の存在があった。リンカネ初の地下鉄本。40ページ500円。

日比谷ちゃん!

日比谷ちゃん!

東京メトロ日比谷線中心の鉄道擬人化イラスト集。東急東横線、副都心線、南北線を収録。自分にとってフルカラー本としてもイラスト集としても表紙3色刷りとしても初めてのことばかりです。■表紙3色印刷(銀インク使用)2017年4月23日「名物!てつっこ友の会」発行。20ページ500円。

その路線にも、ドラマがある。

営業規模、歴史、沿線風景など―鉄道路線の特徴は、その路線のまさにキャラクターと言えます。
ここでは特に関係のある4つの路線について紹介します。(わざとG〇〇gle翻訳を使用しているので、怪レい日本语っぽいのは仕様です。要するにあまり重要ではありません。)

日比谷ちゃん

日比谷ちゃん

東急東横線は、東横のパートナーのあり方を変える必要に応じて開業した。車が運転できる東横、中目黒が大好きでした。 Nの比率は低く、最近の乗り換え駅と漫画に座っていました。 (最近は半蔵門線になった)彼は音楽の娯楽、一連の3つの期間の終わりから終わった間隔で立ちました:しかし、彼らの労働力と心の中で、音楽と、さまざまな社会のSNSの歌で。

とうよこ

とうよこ

一生懸命働く娘です。 私の性格や育児の原因について、いろいろ心配しています。 転職、ノンストップ列車、急行列車の衰退-この10年で環境は大きく変化し、8両編成で求めているポジションを理解しています。 他のルートや車両で作業している間、少し手助けしたいと思います。 責任があり、良い女の子ですよね?

南北ちゃん

南北ちゃん

東京では珍しい6両編成(8両近く)の小さくてかわいい地下鉄で、大きなホームドアと自動運転が特徴です。 今後、ダイレクトドライブ(新横浜・相鉄線)への期待は高いですが、笑顔の背後には暗い性格があります。 これまでのプロセスはそれに関連しているようです。 日比谷線や副都心線に乗り換え駅がないのは意味があるかもしれません。

副都心さん

副都心さん

有楽町線と池袋・新宿・渋谷を結ぶ郊外の私鉄2線が直結し、東急東横線が直結しています。 新しい17000シリーズは間もなく利用できるようになるため、途中で敵はいません。地下鉄では珍しいヤンカですが、妹の有楽町線以外はほとんど交流がありません。 「日比谷線?誰だw」